漱石の作品

漱石後期三部作

『こころ』を読み解く

『こころ』は漱石後期三部作の最後の作品です。漱石の小説の中で大変人気のある作品です。他で人気のある作品として『吾輩は猫である』や『坊っちゃん』を挙げることができますが、これらは漱石初期の作品です。晩年の作品の中で是非とも読みたい小説です。
漱石の作品

漱石の作品の紹介

漱石の作品をデビュー作『吾輩は猫である』から読んでいくと、漱石の歩んだ道と重ね合わさる部分を見出すことができます。明らかに、作風や、漱石が読者に伝えたいことが作品ごとに変わっています。それは、漱石の人生を反映しているようです。
漱石の作品

『行人』を読み解く

『行人』は、漱石の後期三部作の2番目の作品です。人を理解することの難しさが浮き彫りにされています。登場する人物それぞれの苦しみが細密に描かれています。「死ぬか、気が違うか、それでなければ宗教に入るか。僕の前途にはこの三つのものしかない」という重い言葉が出てきます。
漱石の作品

☆『彼岸過迄』の構成

夏目漱石の『彼岸過迄』は、「修善寺の大患」後の後期三部作の最初の作品です。①『彼岸過迄』②『風呂の後』③『停留所』④『報告』⑤『雨の降る日』⑥『須永の話』⑦『松本の話』⑧『結末』が集まって『彼岸過迄』という長編小説を構成しています。
漱石の作品

①『彼岸過迄』「彼岸過迄に就て」を読み解く

漱石がこの小説を書くにあたって書いた前置きです。風潮などは考えず、自分のスタイルを守り通して面白い小説を書くことを表明しています。このような前置きを書くことは珍しく、漱石の決意のようなものを感じます。